DSK3の事後報告

「あそべるおもちゃ」をレゴで作るおっさんブログ

第29章 DSK3、最近何してた?ブログ休止中に作った変形ロボいろいろ。

 

お疲れさまです。DSK3です。

 
先週ご紹介させていただいた、レゴ可変戦闘機の作り方紹介記事、いかがだったでしょうか?
そもそも僕の作成するレゴロボの構成パーツがみなさんと若干違うとおもうので、パーツ集めるのが面倒だからページ見るだけの方がほとんどかな?なんてことも思ったりしますが、作ってみると色々感じることなどもあると思いますので、冬休みなどを使ってチャレンジしてほしいものです。よろしくお願いいたします。
 
ちょっと前にも触れました通り
夏頃から最近までブログを閉じていたのですが、その間に何もしていなかったわけではなく手だけは進めていたので、今回はそれらをチョコチョコとつまんで紹介していこうと思います。ツイッターにアップした写真を中心にご紹介しますので(故に画質がよろしくないのですが、)、後日写真を撮りなおしてそ個別の記事に起こそうと思います。
 
それではどうぞ。
 
 

⚫︎レゴ完全変形アメ車ロボ(仮)、ロールアウト!

定期的に作り続けている4輪系変形ロボの最新作です。
f:id:daisukesan:20141209113220j:plain
細身の体型ですが、手足のボリュームのある末端肥大型のロボです。
右手に持っているのは標準装備のハンドガン。
ビークル変形時も格納できるので、余剰なしですね(^ω^)
カラーリングについてはブラックをベースにえんじ色を挿し込んで渋みを出しています。ゴーグル&マスク顏がドローンっぽさを出しております。
今まで作成していたロボが正義側陣営とすると、今回のは悪側っぽいですかねw
 

■追記(2015年)詳細ページ作成しました。最新版にして決定版!


第30章:レゴ完全変形カーロボット(悪)で2014年を締めくくる - DSK3の事後報告

 
f:id:daisukesan:20141209113801j:plain
それでは変形。
f:id:daisukesan:20141209114005j:plain
体をたたんで、手足をまとめるわかりやすい変形方法です。
といってもこういうのが一番難しいのですが。
 
f:id:daisukesan:20141209114022j:plain
変形完了。
ハンドガンは車体後部の腕と腕の間にジョイントして格納します。
アメ車といっても、あまりアメ車っぽい意匠はなかったりします。
そろそろ各々に個体名をつけたほうがいいのかなw
 
 
f:id:daisukesan:20141209114404j:plain
大きさは手のひらサイズです。
今回はタイヤも6幅に収めているので、非常にコンパクトですよ。(見た目を重視して若干横にせり出させています。タイヤが見えていないと箱っぽく見えちゃうので)
 
f:id:daisukesan:20141209114815j:plain
先輩ロボと大きさ比較。ごっつい体躯なので大きいイメージを受けますが、それほど大きくありません。
f:id:daisukesan:20141209121740j:plain
ここまでにも色々と調整かけてました。フロント部分はこのようにツルッとさせることもできます。
f:id:daisukesan:20141209115003j:plain
まだブラックのみで挿し色を入れていない状態です。
 
f:id:daisukesan:20141209115022j:plain
いつものロボフェイス準拠にも差し替えることができます。実はこちらの方が隙間なく変形させることが出来ますが、ロボ顏にバリエーションをもたせたかったので、今回はゴーグル顏をチョイスしてます。
f:id:daisukesan:20141209115132j:plain
試作当初はおなじみのグレーベースで作業してました。こちらのカラーリングもなかなか。
f:id:daisukesan:20141209115140j:plain
f:id:daisukesan:20141209115058j:plain
黒バージョンでのポージング写真を撮っていないので、グレーバージョンで何枚か。膝立ちができない以外は可動に不自由することはありません。
f:id:daisukesan:20141209115153j:plain
f:id:daisukesan:20141209115203j:plain
f:id:daisukesan:20141209115213j:plain
先週ご紹介した可変戦闘機と大きさ比較。
f:id:daisukesan:20141209115223j:plain
こちらのモデルは後日変形動画の撮影も兼ねて再度記事にてご紹介する予定です。お楽しみに。
 

⚫︎レゴ完全変形パトカーロボ改修。

f:id:daisukesan:20141209115253j:plain
といっても微調整ですが。
頭を新デザインのものに差し替えました。こっちの方がヒロイックですね。
f:id:daisukesan:20141209115307j:plain
f:id:daisukesan:20141209115321j:plain
可変戦闘機と。ビークルから畳むタイプの変形&横に広がったボディなので、大きさはあまり変わらないです。
 

⚫︎さらに小さく!完全変形ミニミニトラックロボ

f:id:daisukesan:20141209120115j:plain
タイヤの大きさがいつもより一回り小さいことからもわかるとおり、普段のラインより小さいタイプで変形をこなすロボを作成してみました。小さいなりの妥協点も多いのですが、一応まとまったかと。
f:id:daisukesan:20141209120154j:plain
ミニミニトラックです。
 
f:id:daisukesan:20141209120218j:plain
変形させていきます。
 
f:id:daisukesan:20141209120235j:plain
といっても各部を展開させていくだけです。
 
f:id:daisukesan:20141209120253j:plain
ロボットモード完成。胸にマウントされているのは、最強の防御力を誇るアーマーという設定です。脱着可能なので、コレを外すと普通のロボボディが現れます。
自分のロボの特徴である「可動指」をオミットすれば、このサイズでも変形がロゴ作れたんだ!という発見がありました。こだわりは発想の邪魔になりますね〜。
 
f:id:daisukesan:20141209120331j:plain
ずんぐりしてますが、軍用の何がしと見てみれば気になりません、かね?
 
f:id:daisukesan:20141209120410j:plain
先ほどのロボとビークルでの大きさ比較。
 
f:id:daisukesan:20141209120426j:plain
右のロボも15センチくらいですが、それよりもずいぶん小さくなります。
 
f:id:daisukesan:20141209120448j:plain
一応白バージョンも作成済みです。
f:id:daisukesan:20141209120503j:plain
白だとロボットモードの見栄えが若干ボンヤリするので、個人的にはグレー推しです。
 

⚫︎変形ミニミニロボ、その2

f:id:daisukesan:20141209125937j:plain
f:id:daisukesan:20141209125945j:plain
上で紹介したミニミニトラックロボと同じ大きさの規格で、さらにもう一体、と思い作成したのですが…。
一応かっちり変形するもののロボットが微妙なので一旦没に。
ビークルのまとまりは嫌いではないので、また時間があったらチャレンジしてみようと思います。
 
 

⚫︎可動素体にガンダムよろしく脱出ユニットを組み込んでみた

f:id:daisukesan:20141209124138j:plain
以前作り方記事でご紹介した可動素体カトウに、脱出ユニットの合体システムを仕込んでみました。なにせ今はGレコに夢中でしてw
 
f:id:daisukesan:20141209124327j:plain
一見いつもの可動素体ですが…
 
f:id:daisukesan:20141209124420j:plain
背中にこれらのバックユニットを合体できます。
 
f:id:daisukesan:20141209124510j:plain
ユニットAタイプと合体させて胴体からパージさせると、このような脱出艇になります。
コアファイターみたいですな。
 
f:id:daisukesan:20141209124709j:plain
バックユニットをつけたままでも変形可能です。多少ウエストのボリュームが増えますがw
 
f:id:daisukesan:20141209124821j:plain
バックユニットBです。
 
f:id:daisukesan:20141209124910j:plain
合体させるとこんな感じ。大気圏内w
 
f:id:daisukesan:20141209124958j:plain
脱出ユニットはこんな感じで接続します。
 
f:id:daisukesan:20141209125032j:plain
ユニットごとにバラバラにするとこんな感じです。
 
f:id:daisukesan:20141209125147j:plain
試作段階のグレーバージョンなので写真ごとにいろいろ違いますがポーズ集を何枚か。
 
f:id:daisukesan:20141209125233j:plain
f:id:daisukesan:20141209125250j:plain
f:id:daisukesan:20141209125304j:plain
可動素体は作り方を公開しておりますので、興味がある方はチャレンジしてみてくださいね。
 
更新に間があいてしまったので小ネタをチョッと出し…のつもりでしたが、けっこうなボリュームの記事になってしまいました…。
 
それではまた!