DSK3の事後報告

「あそべるおもちゃ」をレゴで作るおっさんブログ

【EGG企画2】一周年特別企画:レゴオリジナルロボ「EGG」をつくろう!~作り方編

 

f:id:daisukesan:20130531195347j:plain

お疲れ様です。DSK3です。

 

昨日の記事で取り上げました

レゴオリジナルロボ「EGG」について

本日はいよいよその組み方を紹介いたします。

 

EGGってなんじゃらほいという方は、

一個前の記事から見ていただければと

http://jigohoukoku.hatenablog.com/entry/2013/05/30/190835

 

(20150113追記)

EGG ニューバージョンVer.3.0をリリースしました!

jigohoukoku.hatenablog.com

EGGも第三期に突入し、今回はパイロットミニフィグを完全格納するバージョンの作り方記事を公開しました。

以下で紹介しているVer.1,2より完成度が上がっていると思いますので、原作者としてはこちらを一押しします。

もう今更バージョン1はお勧めできないくらい技術が進みましたので、いずれ記事を消去する予定です。

f:id:daisukesan:20141223224528j:plain

f:id:daisukesan:20141223224500j:plain

f:id:daisukesan:20141223224310j:plain

 

(20131123追記)

EGGを新型にバージョンアップさせました。(バージョン2.0)

このページで紹介しているバージョン1の反省点(強度・プロポーションなど)を生かしてアップデートした内容となっております、

作り方を含めた新たな特別企画の記事はここでまとめてあります。

jigohoukoku.hatenablog.com

f:id:daisukesan:20131123144921p:plain

 

 

というか、昨日の記事投稿以後、

写真を参考にしただけで

組んだ方もぞくぞく出てきまして…

ツイッターの方でお世話になっているビルダーのjsagi1975さんから

「再現できちゃいました。こんな感じでしょ!?」的な感じで

LDD(レゴ デジタルデザイナー)で作成した画像を送ってもらいました!

ありがとうございます!

●jsagi1975さんのtumblerはこちら

f:id:daisukesan:20130531195243p:plain

 

すごい!写真数点だけでここまでつくっちゃったとは!80%合ってます!!

実は作成工程まで送っていただいたのですが、

今回は自分で撮った写真のほうを使わせていただきます!もうしわけない!

 

f:id:daisukesan:20130531202647p:plain

さて、気をとりなおしまして、

それでは昨日の続きからはじめますよ。

パーツ構成はこんな感じです。

各パーツの個数も忠実なのでこれに沿ってご用意ください。

(時間があったら、後日もうちょっと細かい解説を追記します。)

 

f:id:daisukesan:20130531204321p:plain

 以降は、このように写真上部が「今組もうとしている状態」

写真下部を「次に使うパーツ」として進めます。

基本は写真だけで進めますが、

言及したい部分はつどコメントしていきます。

これから組むのは背中の部分です。

f:id:daisukesan:20130531204424p:plain

 

 

 

 

f:id:daisukesan:20130531204456p:plain

 

 

f:id:daisukesan:20130531204530p:plain

 

次に使う2×1、2×1ブラケット(右下のやつ)は

最近出回り始めた高性能パーツです。

これがあるとないとではレゴのセカイがガラッと変わります(個人的見解)。

 

 

f:id:daisukesan:20130531204601p:plain

つぎの工程はおそらく間違いやすい部分なので

 

左右片方ずつ写真を撮っています。

多分いつも皆さんがDSK3のロボの組み方で

わっかんないなあと思っているのはここら辺の組み方です。

f:id:daisukesan:20130531204632p:plain

 

もう片方も組みます。

この状態だけだとプラプラして頼りないけど、

最終的に完成させるとがっちりと固定されますので安心してね。

f:id:daisukesan:20130531204711p:plain

 ここが丁度フィグの座席部分になりますね。

f:id:daisukesan:20130531204745p:plain

 さて次ですが、2種類のパーツいずれかを使用します。

おそらく右のブロックのほうがかんたんに手に入る

(セットなどでも良く入っているので)と思いますが、

なぜかこの穴部分に棒タイプのパーツを突っ込むと、

亀裂が入ったようになって緩くなってしまうので、

今回は左のブロックを使います。

関節j可動を硬くするのは左のほうが優秀です。

f:id:daisukesan:20130531204822p:plain

 穴が外側を向くようにセットしてください。

f:id:daisukesan:20130531204852p:plain

 

f:id:daisukesan:20130531204921p:plain

 

だんだん形になってきましたね。

 

 

 

 

f:id:daisukesan:20130531204959p:plain

 

次に使うパーツは2つ用意していますが、

ディテール用にバーつきタイルを使用しているだけで

必ずしもこの組み合わせである必要はありません。

2×2のプレートでもかまいませんよ。

 

f:id:daisukesan:20130531205030p:plain

 

2×1、2×2のブラケットでフタをします。

意外とこの辺で何気にびっくりするヒトが多いみたい。

 

f:id:daisukesan:20130531205059p:plain

 

この四角い空間にフィグの座った状態のものがすっぽりおさまります。

(背中に多少余裕を作ってます。)

背中壁部分が頼りなさそうですが、

このへんは各パーツが「L字のもので組み合っている」ので

以外に強度があります。

このへんはブログに「強度、強度」と書いていますが、

ポッチの結合力だけではなくパーツのかみ合わせなども

(いちおう)いつもこころがけつつ組んでいるということが

わかってもらえると幸いです。

 

f:id:daisukesan:20130531205138p:plain

 

ちゃちゃっとコントロールパネル部分をつくります。

 

 

f:id:daisukesan:20130531205202p:plain

 

ここはライト部分ですね。

 

f:id:daisukesan:20130531205226p:plain

 

つぎはこれもまた変な組み方になりますがw

まあとりあえず写真のとおりに組んでみてください。

f:id:daisukesan:20130531205256p:plain

 

ちょっと頼りなさげな組み方ですが、

いちおうポッチ結合&クリップでバーをつかんでいるので

意外に強度があります。

ついでにジョイント部分も確保しています。

この辺はできるだけ小さく作る上での苦肉の策ですな。

 

 

 

f:id:daisukesan:20130531205322p:plain

 

ここから数工程はディテールアップの部分なので気楽にどうぞ。

 

f:id:daisukesan:20130531205344p:plain

 

この1×1丸タイルも最近出回り始めたものです。

この辺は必須ではないのでお好みでどうぞ。

 

 

f:id:daisukesan:20130531205416p:plain

 

さてそろそろEGG本体の仕上げ、ジョイント部分です。

クリップつきのバーを使いますが、

グレーのものは他の色に比べて

クリップのつかみも緩く、バーの太さも微妙に細いものが

多いようですので、別の色をオススメします。

 

f:id:daisukesan:20130531205438p:plain

 

おなじように肩のジョイントも同様のパーツを使います。

 

f:id:daisukesan:20130531205516p:plain

 

この辺のジョイント接続方法は、自分でも微妙だなーと思いますが、

小型ロボだし、お気楽企画なので良いよね!

みんなで好きなように弄り倒してくださいまし!

 

f:id:daisukesan:20130531205541p:plain

 

いま背中にとりつけたパーツ(丸い薄い板)はお好みでどうぞ。

これは2×2ターンテーブルの回転するパネルの部分を取り外したもの

なのですが、

これが意外と便利。薄い上に結合力を高める効果もあります。

変形ロボなどでは重宝していますよ。

 

f:id:daisukesan:20130531205606p:plain

 

さて、これでEGGの基本フレームが完成です。

お疲れ様でした。

これを自由にカスタマイズして自分だけの

カスタムEGGを作ってください!!

 

と、ここで放り投げるのもあんまりなので、

作例として、手足の組み方も紹介しますよ^ ^

 

 

 

f:id:daisukesan:20130531205651p:plain

 

手足の組み方は駆け足で行きます。

左右1対作成する必要がありますが、

ここでは片方だけ紹介です。

 

f:id:daisukesan:20130531205713p:plain

 

f:id:daisukesan:20130531205741p:plain

 

 

 

f:id:daisukesan:20130531205814p:plain

 

 

f:id:daisukesan:20130531205840p:plain

 

 

f:id:daisukesan:20130531205900p:plain

 

 

f:id:daisukesan:20130531205922p:plain

 

おなじものをもう一個こさえてくださいね。

 

 

f:id:daisukesan:20130531205946p:plain

 

ここでいったん足を

EGGの本体につけてみました。

手が無くてもデザイン的には全然大丈夫ですよね。

 

f:id:daisukesan:20130531210023p:plain

 

さて今度は腕を組みますよ。

 

f:id:daisukesan:20130531210047p:plain

 

 

f:id:daisukesan:20130531210111p:plain

 

 

f:id:daisukesan:20130531210132p:plain

 

 

f:id:daisukesan:20130531210158p:plain

 

 

f:id:daisukesan:20130531210218p:plain

 

 

f:id:daisukesan:20130531210244p:plain

 

 

f:id:daisukesan:20130531210311p:plain

 

 

f:id:daisukesan:20130531210331p:plain

これも同じものをもう一個つくってくださいね。

 

 

f:id:daisukesan:20130531210517p:plain

 

さて腕を装着して完成です!

ここまでお疲れ様でした!

あなたの目の前には見事EGGが完成しているでしょうか?

 

仮にこれをEGGベーシックタイプと呼称します。

 

小さいんですが結構じょうぶで、

シンプルだけどかっこよさとかわいさを兼ね備えている

不思議な魅力があるような気がするんですよね。

それもレゴ自体がいろんなものを内包している

優れたツールだからだというのが大きいと思うのです。

 

f:id:daisukesan:20130531210614p:plain

 

操縦席に座らせるときのフィグはこんな感じです。

 

f:id:daisukesan:20130531210731p:plain

 

フィグ搭乗!

操縦桿はほぼデザイン的なものだけで取り付けていますが、

つかめないことは無いですよ。

 

さて…ここまでのEGGベーシックタイプについては

「たぶん写真見ただけでも作れるんじゃあないかなあ」

ということは、ぼんやり予想できていました。

 

ということで、今回はオマケとして、

皆さんの一歩先を行くEGGの改造例として、

「ミニフィグ完全収納タイプ」を提示しておきます!

(ちょっと気が早いけども)これがEGGの進化系だ!

 

f:id:daisukesan:20130531211009p:plain

 

これがフィグ完全格納タイプのEGGです。

基本フレームはほぼそのままに

パイロットを保護する上部カウルを装備した形態になります。

 

EGGの名のとおり

タマゴのように丸っこいフォルムになりましたね。

 

全高が増えたことによるバランスをとるため、

肩のジョイントを1ポッチ分うえにずらしました。

 

f:id:daisukesan:20130531211100p:plain

 

外装が増えた事でちょっとトップ&フロントが重たくなったので、

前のめりに倒れる確率が上がっちゃったかもしれません。

これは足の大きさを2×3のプレートから

2×4のプレートなどに変えてあげる事で容易に解消すると思います。

 

f:id:daisukesan:20130531211209p:plain

 

体型のバランスをとるため、

背中のフレームの長さを縦に延長しています。

 

f:id:daisukesan:20130531211310p:plain

 

なんかほほえましいデザインですよね。

 

f:id:daisukesan:20130531211406p:plain

 

さて、ハッチオープン!!

疑義義理ということもなく、自然にフィグが収まってます。

ハッチの内側にはさりげなくコンパネを装備。

(これでもスペースは確保できているので、

一見無理そうに見えてもハッチが閉まります。ぎりぎりだけどw)

 

f:id:daisukesan:20130531211509p:plain

 

さてEGG完全格納タイプとベーシックタイプで大きさ比較です。

それほど大きさ自体は変わっていないと思います。

奥行きや横幅はほぼ変わっていないので、

縦の長さだけでフィグを格納できていることになります。

 

 

f:id:daisukesan:20130531211609p:plain

 

意味は無いがもう一枚。

なんだかんだいって、デザイン的には左のほうが良いかもですね。

フィグ載っていることが一目瞭然の左のほうが、

たぶん素人さん(レゴやっていないひと)の受けが良かったですし。

(会社のヒトに見てもらいましたが・・・見せたんかいw)

 

ということでブログ1周年記念企画(けっこうどーでも良くなった)

EGGをみんなでつくろう!でした。

 

くりかえしますが、

このフレームを使って皆さんでカスタム機をつくってみてください!

ご自身のブログやツイートなどにLEGO EGG DSK3など

つけくわえていただければ、

いつかDSK3がそれを見つけてニヤニヤします!

 

もちろんコメントやツイッターのメッセージなどで

直接伝えていただければそれはうれしいことですので、

みなさんでどんどんアクションを起こしてくれればと思います。

 

ハンドルネームやURLなど教えていただければ、

こちらのブログで紹介などもできますので、

よろしければご連絡ください!

 

さすがに

全部俺がゼロから作りました!っていうのは萎えますが・・・。

(過去に経験あるだけに・・・)

 

なにぶんDSK3は色わけや、

武器を作ったりディテールを作りこんだりということが苦手なので、

他のかたがつくったそういったものが観てみたいなあと思います。

(現在は終了しております。) 

 

・・・疲れた・・・PCが異常に熱い

ということで今回は失礼致します。

 

そして皆様、今後ともよろしくおねがいいたします!

 

それでは!