DSK3の事後報告

「あそべるおもちゃ」をレゴで作るおっさんブログ

【特別企画】オリジナルミニレゴロボ「EGG Ver.3.0」をつくろう!→その2:腕部/脚部編

お疲れ様です。DSK3です。

 
レゴロボEGGVer.3.0の作り方紹介記事、第2回目です。
今回は胴体を組みたい気持ちを抑えつつ、腕と足の組み方です。
以前のバージョンからそれほど大きな変更はありませんので、
パパッと作っちゃいましょう。
それではどうぞ。
 

블로그에서 만드는 방법 소개를하지 않은 작품에 대해서는 복사 금지입니다. (EGG 시리즈에서도 복사 OK 인 것과 그렇지 않은 것이 있습니다.) 작가의 창작 의욕 저하에 관계되므로 삼가주십시오.

◾︎腕の作り方

f:id:daisukesan:20141223212952j:plain
さて、行ってみよう!右腕を作成します。
 
f:id:daisukesan:20141223213036j:plain
と言っても、いつもと似たような組み方ですので気楽にいきましょう。
 
f:id:daisukesan:20141223213058j:plain
 
f:id:daisukesan:20141223213115j:plain
 
f:id:daisukesan:20141223213135j:plain
T字バーは必ず異なる二方向から掴む。
これ、DSK3モデルの基本です。
 
f:id:daisukesan:20141223213206j:plain
こうすると、肘関節を可動させるさいにも関節はポロリしません。もちろん思いっきり引っ張ったりしない限りはすっぽ抜けたりもしないかと。関節のゆるさもいくらか軽減できますしね(^ω^)
 
f:id:daisukesan:20141223213224j:plain
 
f:id:daisukesan:20141223214717j:plain
この丸プレートはディテールようなので必須ではありません。お好みで。
 
f:id:daisukesan:20141223213337j:plain
上腕の組み付けに進みます。
T字バーを深刺しすると、肘可動に影響してしまいますので、気持ち浅めに刺しましょう。
肘を90度に曲げたりしながらいい感じのところを探してください。
 
f:id:daisukesan:20141223213357j:plain
あと一息です。
肩の上の部分を丸いタイルにしているのは、四角いタイルだと肩可動時に干渉してしまうから。
 
f:id:daisukesan:20141223213423j:plain
右腕の完成です!
 
f:id:daisukesan:20141223213443j:plain
この調子で、左右対称で同じものを作ってください。
 

◾︎脚の作り方

f:id:daisukesan:20141223215341j:plain
脚部を作成します。
といっても、バージョン2とほとんど同じですので、駆け足でいきます。
 
f:id:daisukesan:20141223215615j:plain
右脚を組んでいきますよ。
 
f:id:daisukesan:20141223213709j:plain
左右対称の物をもう一個作ってください。
 
f:id:daisukesan:20141223213736j:plain
ここで使う丸タイルはディテールアップのパーツのように見えますが、足首部分のパーツのぐらつきを抑えるための役目がありますので、きちんと装着してください。
 
f:id:daisukesan:20141223213838j:plain
ここで使う2×1のポッチ付きタイルパーツは、ポッチなしのタイルパーツより保持力があります。膝小僧部分のディテールであるタイルを貼る役目もありますが、丈夫に作るための選択です。
 
f:id:daisukesan:20141223213913j:plain
この丸プレートはディテール用なので、取り付けはご自由に。
 
f:id:daisukesan:20141223213935j:plain
 
f:id:daisukesan:20141223214002j:plain
二つの部位をT字バーで接続します。
 
f:id:daisukesan:20141223214034j:plain
同じものを左右対称でもう一個作成してくださいね。
 
本日中に全部記事を上げるために、急ぎます。
(後日加筆する可能性がありますがご了承くださいませ。)
 
いよいよ次回は胴体編です。